top of page
&SMART - ガジェット・IT・AI・FinTechに関するWebメディア

YouTubeにAIアシスタント登場!動画検索と視聴体験が一新

  • 執筆者の写真: 桜井 未来
    桜井 未来
  • 6月30日
  • 読了時間: 2分

この夏スタートの新機能「AI検索カロセル」と「チャットAI」、まずは米国からテスト提供開始


 米YouTubeは現地時間6月26日、公式ブログにて生成AIを活用した2つの新機能を発表した。この夏より、アメリカ国内の一部ユーザーを対象に、以下のAI機能を順次テスト提供する予定だ。


1. AI検索カロセル:検索結果が“動画付き要約”に

■ 機能概要

  • 従来のテキスト中心の検索に代わり、AIが動画サムネイル付きの要約カロセルを生成。

  • たとえば「ハワイのおすすめビーチ」と検索すると、関連動画をAIがピックアップして、わかりやすくまとめて表示してくれる。

■ 特徴

  • 検索精度の向上と、よりスムーズな意思決定をサポート。

  • 各動画のサムネイルには、内容を簡潔にまとめたキャプションが付与される。

■ 提供状況

  • 米国在住のYouTube Premiumユーザー限定でテスト中。

  • 対応端末は、iOS/AndroidのYouTubeモバイルアプリ。


image :  @YouTubeViewers
image :  @YouTubeViewers

2. 会話型AIチャット:動画に関する質問ができるように

■ 機能概要

  • 視聴中の動画について、AIチャットを通じて質問や要約、関連動画の提案などができる。

  • たとえば「この動画のポイントは?」「似たような動画はある?」と聞くと、AIがその場で答えてくれる。

■ 拡張内容

  • 当初はPremiumユーザーのみ利用可能だったが、今後は米国の一部非Premiumユーザーにも提供範囲を拡大する予定。

■ 想定される利用シーン

  • 学習系動画の内容理解や、商品の比較、動画の要点整理など、情報収集を効率化するツールとして活用できる。


image : YouTube Official Blog
image : YouTube Official Blog


 この取り組みは、Googleが推進するAI検索機能「AI Overviews」とも連動しており、YouTubeを「ただ動画を見る場」から、「AIを活用してより能動的に使える動画プラットフォーム」へと進化させる試みの一環。今後の一般提供に向けて、ユーザーからのフィードバックをもとに改良を進めていく方針だ。


 

参照サイト

YouTube Official Blog

Two new ways YouTube is using AI to bring you more of what you love



TAGs


bottom of page