top of page

Google Pixel 10 にMagSafe のようなワイヤレス充電機能が搭載されるかもしれない

  • 執筆者の写真: 藤崎 翔太
    藤崎 翔太
  • 8月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月3日


ree

Google の Pixel 10 シリーズが、内蔵マグネットを含む Qi2 ワイヤレス充電に対応



スマートフォンやガジェットのリーク情報で世界的に有名なアカウント@evleaks、本名はエヴァン・ブラス(Evan Blass)。同氏のXアカウントに複数のPixel 10のレンダリング画像やスペックともに気になる画像が投稿された。



これはMagsafe?


MagSafeとは、Appleが開発した磁力を利用したワイヤレス充電システムである。iPhoneの背面に内蔵された磁石により、充電器が正確な位置に吸着し、効率よく充電できるのが特徴だ。充電器以外にも、カードケースやスタンドなどMagSafe対応アクセサリーの着脱が簡単に行えるものだ。


投稿画像には一切の説明は無いがPixel 10にもMagsafeに似た機能が搭載されているようだ。おそらくQi2によるワイヤレス充電機能だろう。



Q12とは?


Qi2は、ワイヤレス充電の国際標準を定めるWPC(Wireless Power Consortium)が定めた新しい規格。MagSafeと同じ「磁気位置合わせ技術(Magnetic Power Profile)」を採用しているため、MagSafeに似た使い勝手となる。特徴は以下の通り。


  1. 磁気位置合わせ(Magnetic Power Profile)

    • AppleのMagSafe技術を基にした磁石による位置合わせを採用。

    • 充電コイルのズレを防ぎ、より効率的で安定した充電が可能。

  2. 最大15Wの充電速度

    • Qi1(従来のQi)は最大7.5〜10Wが一般的だったが、Qi2では最大15Wに対応。

    • iPhone 15シリーズなどもQi2対応なら、MagSafeと同じ速度でワイヤレス充電可能。

  3. オープン規格

    • Apple以外のAndroid端末や周辺機器メーカーも使用可能。

    • サードパーティ製の互換アクセサリーが広く普及する見込み。

  4. 安全性と発熱の低減

    • コイルのずれがないため、無駄な発熱が少なく安全。

    • 誤充電や異物発見機能(FOD:Foreign Object Detection)も搭載。


今後、Qi2はiPhone・Android両方で広く普及し、「MagSafe互換の新スタンダード」になると期待されている。






(Source:The Verge)


TREND



TAGs


bottom of page