Apple、M5搭載Macbook Proを発表
- 藤崎 翔太
- 3 日前
- 読了時間: 3分

M5 Pro/M5 Maxは来年?お先にM5搭載Macbook Proがリリースされる
Appleは本日、M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Proを発表した。M5チップは、各コアにNeural Acceleratorを備えた次世代GPU、より高速で効率の高いCPU、強化されたNeural Engineを搭載している。これにより、前世代と比べて最大3.5倍のAI性能と最大1.6倍高速なグラフィックス性能を提供する。また、高いメモリ帯域幅により、アプリの起動やデバイス上での大規模言語モデル(LLM)の実行などの処理が高速化される。
M5搭載の14インチMacBook Proは、最大24時間のバッテリー駆動時間を備える。最新のストレージ技術により、RAW画像ファイルの読み込みや大きなビデオファイルの書き出しなどのタスクで前世代より高速なSSD性能を発揮する。
ディスプレイはLiquid Retina XDRで、Nano-textureオプションが選択可能。12MPセンターフレームカメラ、6スピーカーサウンドシステム、複数のポート、Apple Intelligence機能、macOS Tahoeが搭載されている。
最新のM5チップの性能は?
M5チップは、システム全体の性能を向上させる。M5のGPUにより、14インチMacBook ProはM4モデルと比べて、プロ向けアプリで最大1.6倍高速なグラフィックス性能を発揮し、ゲームでは最大1.6倍高いフレームレートを実現する。M5のCPUは10コアで、世界最速のCPUコアを備える。これにより、コードのコンパイルなどのワークロードでM4と比べて最大20パーセント高速なマルチスレッド性能を発揮する。ユニファイドメモリ帯域幅は150GB/sを超え、大規模AIモデルの操作や3Dアプリでの複雑なシーンの処理が可能である。
M5搭載14インチMacBook Proの性能比較は以下のとおり。
Topaz VideoでのAIによる動画高画質化 M1搭載13インチMacBook Pro比:最大7.7倍、M4搭載14インチMacBook Pro比:最大1.8倍。
Blenderでの3Dレンダリング M1搭載13インチMacBook Pro比:最大6.8倍、M4搭載14インチMacBook Pro比:最大1.7倍。
ゲームでのフレームレート M1搭載13インチMacBook Pro比:最大3.2倍、M4搭載14インチMacBook Pro比:最大1.6倍。
Xcodeでのコードコンパイル(ビルド) M1搭載13インチMacBook Pro比:最大2.1倍、M4搭載14インチMacBook Pro比:最大1.2倍。

M5チップのAI性能
Appleシリコンは、高い処理性能、電力効率、AI機能を備えている。M5チップは、改良されたCPU、GPU、Neural Engineを搭載し、新しい14インチMacBook Proの性能を向上させる。M5は、各コアにNeural Acceleratorを備えた10コアGPUを搭載し、M4より最大3.5倍、M1より最大6倍のAI性能を発揮する。
M5搭載の14インチMacBook Proでは、Draw Thingsなどのアプリでのテキストからの画像生成や、LM StudioでのローカルLLMの実行が高速化される。ディープラーニング、データモデリング、AIによる動画の高画質化などの処理も高速化される。16コアNeural Engineにより、デバイス上のAIタスクとApple Intelligenceの生成モデルの処理性能が向上する。
また、新しい14インチMacBook Proは、前世代より最大2倍高速なSSD性能を備え、ローカルLLMの読み込み速度が向上する。ストレージは最大4TBまで選択可能である。

M5搭載の新しい14インチMacBook Proは、価格248,800円(税込)からで、スペースブラックとシルバーの2色が用意されている。本日より予約注文を開始し、10月22日(水)より販売を開始する。