Google Pixel 10 シリーズを発表
- 藤崎 翔太
- 8月21日
- 読了時間: 2分
更新日:9月3日

Pixel 10シリーズは、「AIと共創するスマートフォン」
特徴
Pixel 10シリーズは、Googleの第10世代Pixelスマホとして、AI性能の大幅強化が最大の特徴だ。全モデルにTensor G5チップとGemini AI(Gemini Nano)が搭載され、CPU性能は約34%、AI処理性能(TPU)は60%向上している。

新たなAI機能として「マジックサジェスト(コンテキスト指向アシスタント)」や「カメラコーチ(リアルタイム撮影ガイド)」などを導入し、撮影から操作までスマートに支援する機能を多数搭載する。

また、初めてAndroidスマートフォンにQi2磁気ワイヤレス充電(Pixelsnap対応)が採用され、最大15W(Pro XLは25W)の高速ワイヤレス充電が可能となった。

ディスプレイはすべて高輝度の「Actua」または「Super Actua」OLEDを採用し、Pixel 10は最大3,000ニト、Pro/XLは最大3,300ニトのピーク輝度を実現。環境光の強い屋外でも見やすい画面になっている。
リサイクル素材の活用、防水防塵(IP68)、超音波式指紋認証+顔認証などスペック面も強化されており、「AIと協働する」スマートフォンとしての完成度が高い。OSやセキュリティ、Pixel独自のアップデート「Pixel Drop」については最大7年間の提供が約束されている。
スペック概要
モデル | プロセッサ | ディスプレイ | カメラ構成 | バッテリー | 特徴 |
Pixel 10 | Tensor G5 + Gemini Nano | 6.3″ OLED 60-120Hz、3,000ニト | 48MP (広角) + 13MP (超広角) + 10.8 MP 5×望遠、前面10.5 MP | 約4,970 mAh(24時間超) | Qi2(15W)、AI撮影サポート、リサイクル素材 |
Pixel 10 Pro | Tensor G5 + Gemini Nano | 6.3″ LTPO OLED 1-120Hz、3,300ニト | 50MP (広角) + 48MP (超広角) + 48MP 5×望遠、前面42 MP | 約4,870 mAh | 100×Super Resズーム、8K動画撮影、AI強化 |
Pixel 10 Pro XL | Tensor G5 + Gemini Nano | 6.8″ LTPO OLED 1-120Hz、3,300ニト | Proと同等仕様 | 約5,200 mAh | 大画面、高速Qi2(25W)など |
Pixel 10 Pro Fold | Tensor G5 + Gemini Nano | 6.4″(外)/8″(内)OLED、両面3,000ニト | 48MPトリプルカメラ、リアルタイム撮影補助 | 最大30時間駆動 | Qi2磁気充電、折りたたみ耐久強化、IP68、防滴・防塵 |



価格と発売日(日本市場向け)
Pixel 10:128,900円(128GB)~、256GBもあり。予約開始:8月21日/発売:8月28日
Pixel 10 Pro:174,900円~(256GB)
Pixel 10 Pro XL:192,900円~(256GB)
Pixel 10 Pro Fold:256GBモデルは267,500円~(512GBモデルもあり)。発売は10月9日予定
米国ではPixel 10:$799~、Pro:$999~、Pro XL:$1199~、Pro Fold:$1799~と発表されており、日本の為替換算価格とほぼ合致する価格設定だ
Pixel 10シリーズは、「AIと共創するスマートフォン」の具現化だ。性能とAI機能の大幅な向上、Qi2磁気充電、強力なカメラ性能、長期アップデート対応など、ユーザー体験を根本から進化させる仕様が揃っている。価格帯も前世代とほぼ同等か少し上昇に留まり、買いやすさも配慮されている。発売は8月28日(折りたたみは10月9日)。AI最前線を求める読者にとって大いに注目すべきシリーズといえる。